耳鳴りのメカニズム
耳鳴りとは、実際には音がしていないのに、音を感じてしまう症状です。
外耳から中耳、内耳、聴神経、脳までのどこかに異常が起こることによって生じます。
多いケースは内耳の蝸牛(かぎゅう)という、空気振動を電気信号に変える器官が異常を起こすことによって起こると考えられています。
耳鳴りは、次のようなメカニズムで発生します
1音の刺激
耳鳴りの原因となるさまざまな弊害(内耳の異常、騒音暴露、血管の異常など)により、内耳の一部が刺激されます。
この刺激は、正常な音の刺激とは異なり、不快な音の合図となります。
2神経伝達
内耳での刺激は、聴覚神経を介して脳に伝えられます。
3中枢神経系への伝達
聴覚中枢は、内耳からの音の信号を処理し、 脳はこれを誤った情報として解釈してしまいます。
4脳内の補償機構
脳は、異常な音があると判断した場合、修復しようとします。
これにより、脳は耳鳴りを意識的に聞こえないようにしようとしますが、これが逆に耳鳴りを強調してしまうことがあります。
5意識化
脳の修復意識が逆効果となり、耳鳴りにつながることがあります。
これが耳鳴りが聞こえる原因だと考えられます。
耳鳴りは、内耳の異常、神経の過剰刺激、脳内音の処理の障害など、複数の原因によって起きます。
そのため、耳鳴りの原因を特定し、適切な治療法を見つけるのが難しい耳鳴りの治療には、
医師の診断とアドバイスに加え耳鳴りの原因に合ったアプローチが必要です。